このサイトでは「NURO光」の現役ユーザーである管理人が、下り最大2Gbpsの超高速インターネットを楽しめるSONYの個人向けインターネット接続サービス「NURO光」について利用者目線でお伝えしています。
このページを読むと、次のようなことがわかりますよ。
- 「NURO光」のネット速度が他社よりも早い理由
- なぜ他社は「NURO光」のような速度を実現できないのか
NURO光は一般的な光回線を使っている他社よりも圧倒的に爆速ですが、どうしてそんな速さを実現できているのか、気になるところですよね。
そうした疑問をこのページでは解消していきますよ!
コンテンツ
なぜ「NURO光」のネット速度は早いのか?
超高速インターネットが売りの「NURO光」は、なぜ他社の光回線よりも早いのか?
- IPv6(IPoE)接続形式に対応している
- Wi-Fiの最新規格に対応している
(小難しいことは置いておくとして・・・)こういった理由が挙げられることがありますが、これらは他社でも対応していることです。
むしろ知りたいのは「なぜNURO光が他社のネット速度に比べて圧倒的に早いのか」ということですよね?
NURO光が他社を圧倒するネット速度を実現できている理由は、
以上の2つが大きいと言われています。
【理由その1】独自回線(光ファイバー)を使用
光回線(光ファイバー)には、次の2種類があります。
- 「共有している回線」
- 「独自利用している回線」
NURO光は後者の「独自利用している回線」を使っていて、これがネット速度を超高速にしている要因のひとつです。
ダークファイバーを使って通信の混雑を避けている
NURO光のような独自回線業者は、NTTが所有しているが使っていない空き回線(=ダークファイバー)を使っているため、回線が混雑しないメリットがあります。
つまり、
- 独占的に回線を使っている
- 回線の利用者が少ないので、混雑になりにくい
- 超速インターネットが実現!
こうしたことからNURO光のインターネット速度は他社に比べて早いというわけですね!
だから回線に混雑が発生してネット速度が落ちてしまうわけですね・・・
【理由その2】世界基準の通信規格
NURO光のネット速度を超高速にしているもうひとつの理由が世界標準の通信規格「G-PON」を採用していることです。
これはNTTやKDDI(au)が採用している「GE-PON」とはまったく別の規格で、主に欧米で主流の通信規格になります。
G-PON vs GE-PON:通信規格によるネット速度の違い
NURO光の「G-PON」、NTT・KDDI(au)などの「GE-PON」で何が違うのか?
それはシンプルに通信速度を見れば一目瞭然です。
通信規格 | 下り(ダウンロード) | 上り(アップロード) |
G-PON (NURO光) |
2Gbps | 1Gbps |
GE-PON (NTT, KDDI) |
1Gbps | 1Gbps |
特にオンラインゲームやNETFLIX・YouTube動画などの大容量データ通信を伴うときは「下り(ダウンロード)」速度が重要になりますが、その差はナント2倍!
G-PONの方が1秒間に1,000メガバイトも多く通信できることになるので、圧倒的に違いますよね。
それは既存のGE-PONシステムをG-PONシステムに組み替えると莫大なコストがかかってしまうためです。そう気軽に行えることではないので、他社は泣く泣くGE-PONでサービス提供しているわけですね。
専用機器でG-PONの通信速度を最大限に活かす
さらにNURO光はG-PONの通信速度の劣化を防ぐためにG-PON対応の専用ONU(光回線終端装置)を開発・提供することで、高速インターネット通信の速度を高水準に保っています。
ちなみにNURO光のONUはWi-Fi接続するのに必要なルーターの役割も兼ね備えているので、ONUを設置するだけでWi-Fiでネット通信できて超絶便利ですよ!
いくら通信規格G-PONのネット速度が早くても、光回線を自宅に引き込んだ時点で速度が激落ちしてしまったら意味がないですよね。
だからこそNURO光では下り(ダウンロード)2Gbpsを実現させるG-PON対応の専用ONU(光回線終端装置)を契約者に無料提供しているというわけなんです。
独自回線とG-PONの両方を併せ持つのは「NURO光」だけ
「なぜNURO光は他社の光回線よりも超高速なのか?」という疑問に対する答えを改めてまとめておきますね。
それは、
- 独自回線を使っているから
- 高速通信規格「G-PON」を採用しているから
これらを「NURO光」は併せ持っているので、他社とは一線を画した超高速インターネットを使うことができるんですね。
まとめ
このページでわかったことを改めてまとめておきますね。
- NURO光は「独自回線」を使っているからネット速度が早い
- 光コラボ系の他社は通信が混雑する「共有回線」を使っているから速度が出ない
- NURO光は高速通信規格「G-PON」を採用しているからネット速度が早い
- 他社が採用する通信規格「GE-PON」は「G-PON」の半分の下り速度しか出ない
- 独自回線とG-PONの両方を併せ持っている超高速インターネットサービスは「NURO光」だけ!
ネット速度で選ぶなら、やっぱり「NURO光」一択!
インターネット通信速度を決定づける大きな要素は「回線」と「通信規格」で、これらに比べるとIPv6とかWi-Fi規格といったことは些末な問題でしょう(というより他社もこの辺りは押さえているので、ここを比較しても意味がありません)
その点でNURO光は「独自回線」と「G-PON」という二つの要素を併せ持っているので、そのネット速度は裏切らない爆速っぷりを発揮してくれます。
管理人の僕自身いろんなインターネット接続サービスを利用してきましたが、やっぱり通信速度の速さで選ぶなら「NURO光」が最良の選択だと実感している今日この頃ですね。
このページに最後まで目を通していただき、ありがとうございました。
ココに掲載してある情報があなたのインターネット接続サービス選びのお役に立てば、とっても嬉しく思います。